11月23日(土)安倍口グランドにてNTT二次リーグ最終戦が行われました。
これに勝てば無条件で県大会出場。
分けるもしくは負けても得失点差が長田北さんを上回れば、最後の一枠(9位)をかけて4チームのトーナメント進出になります。
結果は...
二次リーグ最終試合 vs LESTE 1-1ドロー
失点するもなんとか追いつき、結果はドロー。これにより我が長南は0勝1敗2分けで3位となり、明日行われる県大会出場最後の9位枠をかけてのトーナメント戦へ進むこととなりました。
(
が無くてすみません
)
そして...
11月24日(日)安倍口グランドにて9位決定戦が行われました。
南部さん、SJ安東さん、菖蒲さんと我が長田南SSSの4チームで1枠を争います。
どのチームもDivが上のチーム。強豪揃いですが昨年の分まで選手達には頑張ってもらいたいな
1回戦 vs 菖蒲 1-0勝利

前半に先制点が取れれば勢いがつくと思いながらもなかなか点が取れない試合が続いていましたが、今日の選手達は本当に頑張っていました。
前半から優位に試合を進め、ゴール前の混戦からキャプテンのK斗の右足からのゴール

ついに先制点を奪取し、そのまま必死に守りきり勝利
前期リーグでは負けてしまった菖蒲さんに見事勝利し1回戦を突破しました
試合前にミーティングをします。(監督、コーチの言葉もいつもより重いのかな
)

Rん、ピンチでも冷静にボールを処理していたね。素晴らしい

センタリングゥゥゥゥ


Y斗、ドリブルで突き進めぇぇぇぇ

Y希、ゴールは目の前だっ

M斗のFKシーン

T生、相手に裏を取らせずにスペースを潰そう。

クリアッ

CKからのチャンスッ

T我の判断が抜群だったね。気迫を感じたよ。

Y稀、最後まで声が良く出ていたね。

またもCKのチャンスッ

何とか1回戦を突破し、ついに一枠をかけた最後の戦いです。
勝っても負けても悔いが残らないようなプレイをしてもらいたいと願うのは私だけではないはずです。
この試合はサポーター(父兄)も含めて勝ちたいと強く思っているチームが勝利するはず。
相手は南部さん。こちらも強豪です。
9位決定戦 vs南部 0-0(PK4-2)勝利!!
前半は相手ペースで試合が進みながらもディフェンス陣がなんとか喰いとめ0-0。後半はカウンターからのチャンスが何度かあるものの相手のディフェンス陣に抑えられ結局双方ゴールが生まれずドロー。
トーナメントなのでそのままPK戦へ突入。
先に蹴るのは長南。1人目のM斗が落ち着いてゴール
。
後に蹴った南部の選手のPKをT我が横っ飛びで、超ォォォファインセーブ
2人目のY斗、3人目のRんも落ち着いてゴール。
4人目のS凱は惜しくも相手GKにセーブされたがその後の南部の選手が蹴ったボールがポストへ当たり、最後はキャプテンK斗が落ち着いて決めて終了。
見事最後の一枠を手に入れ県大会出場を決めました。


気合を入れます

相手の攻撃をよく喰いとめていたね

いい指示を出していたね。

必死のクリアッ
凄い高く飛んだね

さぁ、ドリブルで突破だッ

チャンスッ

.........................このあとは
を捨てて私も応援に精一杯でした
サポーター(父母会)の皆様。
なんとか県大会出場ができましたね。
子供の必死に頑張る姿を間近で見られる事はホントーに幸せを感じます。
最近PK戦では勝った事がなくて、PKになった瞬間は、私もいい大人なのですが神様に祈っていました。
(PK戦で勝てますように
あと、息子は蹴りませんように
もプラスして)
この自信がまた成長に繋がればと強く願っています。
来年行われる県大会はきっと厳しい戦いになると思いますが、今後も今日みたいな声援を送り続けましょう
この仲間で笑ったり泣いたりできるのもあと半年です。貴重な経験を1つでも多くできるよう今後もご協力よろしくお願いします。
余談ですが....
見事、PKのキッカーに選ばれなかった息子。親としても内心ホッとしたのが本音です。
家に帰る途中に『県大会に出場できるってまだ実感がない』なーんて言ってました。
んーーー、でも試合中に味方のパスも感じてなかったぞ
と心の中でつぶやきました。
これに勝てば無条件で県大会出場。
分けるもしくは負けても得失点差が長田北さんを上回れば、最後の一枠(9位)をかけて4チームのトーナメント進出になります。
結果は...
二次リーグ最終試合 vs LESTE 1-1ドロー

失点するもなんとか追いつき、結果はドロー。これにより我が長南は0勝1敗2分けで3位となり、明日行われる県大会出場最後の9位枠をかけてのトーナメント戦へ進むこととなりました。
(


そして...
11月24日(日)安倍口グランドにて9位決定戦が行われました。
南部さん、SJ安東さん、菖蒲さんと我が長田南SSSの4チームで1枠を争います。
どのチームもDivが上のチーム。強豪揃いですが昨年の分まで選手達には頑張ってもらいたいな

1回戦 vs 菖蒲 1-0勝利


前半に先制点が取れれば勢いがつくと思いながらもなかなか点が取れない試合が続いていましたが、今日の選手達は本当に頑張っていました。
前半から優位に試合を進め、ゴール前の混戦からキャプテンのK斗の右足からのゴール


ついに先制点を奪取し、そのまま必死に守りきり勝利

前期リーグでは負けてしまった菖蒲さんに見事勝利し1回戦を突破しました

































何とか1回戦を突破し、ついに一枠をかけた最後の戦いです。
勝っても負けても悔いが残らないようなプレイをしてもらいたいと願うのは私だけではないはずです。
この試合はサポーター(父兄)も含めて勝ちたいと強く思っているチームが勝利するはず。
相手は南部さん。こちらも強豪です。
9位決定戦 vs南部 0-0(PK4-2)勝利!!
前半は相手ペースで試合が進みながらもディフェンス陣がなんとか喰いとめ0-0。後半はカウンターからのチャンスが何度かあるものの相手のディフェンス陣に抑えられ結局双方ゴールが生まれずドロー。
トーナメントなのでそのままPK戦へ突入。
先に蹴るのは長南。1人目のM斗が落ち着いてゴール

後に蹴った南部の選手のPKをT我が横っ飛びで、超ォォォファインセーブ

2人目のY斗、3人目のRんも落ち着いてゴール。
4人目のS凱は惜しくも相手GKにセーブされたがその後の南部の選手が蹴ったボールがポストへ当たり、最後はキャプテンK斗が落ち着いて決めて終了。
見事最後の一枠を手に入れ県大会出場を決めました。























サポーター(父母会)の皆様。
なんとか県大会出場ができましたね。
子供の必死に頑張る姿を間近で見られる事はホントーに幸せを感じます。
最近PK戦では勝った事がなくて、PKになった瞬間は、私もいい大人なのですが神様に祈っていました。
(PK戦で勝てますように


この自信がまた成長に繋がればと強く願っています。
来年行われる県大会はきっと厳しい戦いになると思いますが、今後も今日みたいな声援を送り続けましょう

この仲間で笑ったり泣いたりできるのもあと半年です。貴重な経験を1つでも多くできるよう今後もご協力よろしくお願いします。
余談ですが....
見事、PKのキッカーに選ばれなかった息子。親としても内心ホッとしたのが本音です。
家に帰る途中に『県大会に出場できるってまだ実感がない』なーんて言ってました。
んーーー、でも試合中に味方のパスも感じてなかったぞ
