2011年08月
8月27日(土) 場所 : 辰起町少年グラウンド
夏休みの最後に3年生の練習試合がありました。
ここのところ、練習試合・招待試合でも思うような結果が出ませんでした。
でも、今日は ・ ・ ・
長田南SSS 7対3 CEUSE
長田南SSS 5対3 麻機SSS
長田南SSS 5対1 城北SSS
いままでのモヤモヤを解消するような勝利
もちろん、この年代は結果だけでなく内容が大事なんですが内容も素晴らしかったようです。
これに満足することなく、今後も頑張っていってほしいです。
3試合で17得点
失点が多いのが ・ ・ ・
それは、今後の課題にしていきましょう。
みなさん暑い中、お疲れ様でした。
夏休みの最後に3年生の練習試合がありました。
ここのところ、練習試合・招待試合でも思うような結果が出ませんでした。
でも、今日は ・ ・ ・
長田南SSS 7対3 CEUSE
長田南SSS 5対3 麻機SSS
長田南SSS 5対1 城北SSS
いままでのモヤモヤを解消するような勝利

もちろん、この年代は結果だけでなく内容が大事なんですが内容も素晴らしかったようです。
これに満足することなく、今後も頑張っていってほしいです。
3試合で17得点


みなさん暑い中、お疲れ様でした。
8月20日~21日、安倍口河川敷グランドにてSWJ森杯がおこなわれました。
16チーム中、見事優勝することができました。
試合結果
★1日目:予選リーグ(曇り)
vs SWJレッド 6-0
vs 足久保 2-0
vs T&T 3-0
3試合全勝で翌日の1位トーナメントへ。
みんなのびのびプレーできました。パスをつなげ、ゴール前ドリブルで果敢に勝負しゴールイン。自分たちのサッカーができ、完全に長南ペースで試合を進めた。
しかし得点はもっとできたと思う。最後のシュートが雑だった。相手が強豪であったら負けてしまう。チャンスを確実に、丁寧にゴールしてもらいたい。
快勝ではあったが、課題は残る。
気を取り直して翌日へ・・・・・・。
★2日目:1位トーナメント(曇りのち雨)
準決勝 vs SENA 0-0 (PK 5-4)
決勝vs 城北 0-0 (PK 2-1)
PK戦はすべて1名のサドンデス方式
さすがに相手は強豪ばかり。昨日のようにウチのペースでサッカーができない。防戦一方で、いつ得点されてもおかしくない状況であった。
「強豪に勝つには、まずは点を取られないこと・・・」と八木コーチが指示した。みんな必死で守った。相手の動きに振り回され、かなり疲労している。
この日は昨晩の雨と途中からの雨で、グランドコンディションは最悪である。でもそのおかげで相手ゴールがなかなか決まらない。
雨の日は何が起こるかわからない。もしかしたら雨がウチに味方したのかも???
結果として準決勝・決勝とも守りきり、PKで勝った。見事優勝である。
★舎弟のつぶやき
同会場にてU-12(6年生)も参戦していました。こちらも決勝戦まで進みましたが、惜しくも準優勝でした。
ワタシも空いた時間に観戦しました。久々に観させてもらいましたが、みんなの成長ぶりにビックリしました。鳥肌が立つくらいにオモシロいサッカーをしていました。時には大人顔負けのプレーをする子もいました。そして何よりも個性がひかるチームだと思う。
そんなU-12ですが、決勝まで順調に勝ち進み、決勝戦も押せ押せムードで優勝を誰もが確信したが・・・・・・
雨に嫌われ、ゴールマウスに嫌われ、PKで敗れた。
実力的には優勝に値するが、運がなかった。U-10(4年生)とは対照的である。
雨の日は何が起こるかわからない・・・・・。
でもU-12,U-10ともよくがんばった。本当にお疲れさまでした。
当日の写真があったらUPしてね
16チーム中、見事優勝することができました。
試合結果
★1日目:予選リーグ(曇り)
vs SWJレッド 6-0
vs 足久保 2-0
vs T&T 3-0
3試合全勝で翌日の1位トーナメントへ。
みんなのびのびプレーできました。パスをつなげ、ゴール前ドリブルで果敢に勝負しゴールイン。自分たちのサッカーができ、完全に長南ペースで試合を進めた。
しかし得点はもっとできたと思う。最後のシュートが雑だった。相手が強豪であったら負けてしまう。チャンスを確実に、丁寧にゴールしてもらいたい。
快勝ではあったが、課題は残る。
気を取り直して翌日へ・・・・・・。
★2日目:1位トーナメント(曇りのち雨)
準決勝 vs SENA 0-0 (PK 5-4)
決勝vs 城北 0-0 (PK 2-1)
PK戦はすべて1名のサドンデス方式
さすがに相手は強豪ばかり。昨日のようにウチのペースでサッカーができない。防戦一方で、いつ得点されてもおかしくない状況であった。
「強豪に勝つには、まずは点を取られないこと・・・」と八木コーチが指示した。みんな必死で守った。相手の動きに振り回され、かなり疲労している。
この日は昨晩の雨と途中からの雨で、グランドコンディションは最悪である。でもそのおかげで相手ゴールがなかなか決まらない。
雨の日は何が起こるかわからない。もしかしたら雨がウチに味方したのかも???
結果として準決勝・決勝とも守りきり、PKで勝った。見事優勝である。
★舎弟のつぶやき
同会場にてU-12(6年生)も参戦していました。こちらも決勝戦まで進みましたが、惜しくも準優勝でした。
ワタシも空いた時間に観戦しました。久々に観させてもらいましたが、みんなの成長ぶりにビックリしました。鳥肌が立つくらいにオモシロいサッカーをしていました。時には大人顔負けのプレーをする子もいました。そして何よりも個性がひかるチームだと思う。
そんなU-12ですが、決勝まで順調に勝ち進み、決勝戦も押せ押せムードで優勝を誰もが確信したが・・・・・・
雨に嫌われ、ゴールマウスに嫌われ、PKで敗れた。
実力的には優勝に値するが、運がなかった。U-10(4年生)とは対照的である。
雨の日は何が起こるかわからない・・・・・。
でもU-12,U-10ともよくがんばった。本当にお疲れさまでした。
当日の写真があったらUPしてね
本日も昨日に引き続き御前崎市浜岡総合運動公園にて
「KFCアレグリア杯」が行われました
今日は昨日の結果をもとに順位決定戦でまず3位までを目指します
「絶対 勝つぞ〜〜」

アレグリア 0 vs 長田南 2 勝利!
この結果を受けリーグ戦結果3位となり
この後上位3校の総当たりで順位決定戦を行います
もしかしたら・・優勝できるかも

ユニフォームを白に着替えてがんばるぞ〜
積志 3 vs 長田南 1 残念。。
昨日負けてしまったチームにリベンジ!
のつもりで臨んだ順位決定戦の第一試合
先制して波にのれるか。。っと期待しましたが
相手に追いつかれ相手チームを波にのせてしまいました
さっ!気を取り直して続けて2試合目
KFC 1 vs 長田南 1 同点!!
炎天下の中続けての試合で大変でしたが・・
先制された後半PK確実に決めて同点においつきホイッスル
この後PK戦で決着を付ける事に dokidoki

一人目のキッカーは・・守護神の登場だ 決まったか・・?!
互いチームの守護神の活躍によりなかなか決着がつきません。。
相手チーム8人目はキーパー登場 キーパー対決!
はずしたぁ~~
そして長田南は8人目がきっちり決め勝利しました
さて最終戦も終わり閉会式です
何位になったのでしょう・・・・・

優秀選手は・・・・おめでとう〜


結果は 第3位!!おめでとう
イケメンたちです
また次の試合に向かってチームワークよくがんばりましょうね
夏休み中の宿題です
自分の持ち物にはきちんと名前を書いておきましょうね
練習着、ユニフォーム、ボールなど・・・・・
2日間に渡り朝早くから夕方まで御前崎への遠征
大変おつかれさまでした
ちびっ子たちも暑い中応援ありがとう〜
今夜はゆっくり休んで明日からまたがんばりましょう
「KFCアレグリア杯」が行われました

今日は昨日の結果をもとに順位決定戦でまず3位までを目指します
「絶対 勝つぞ〜〜」

アレグリア 0 vs 長田南 2 勝利!
この結果を受けリーグ戦結果3位となり
この後上位3校の総当たりで順位決定戦を行います
もしかしたら・・優勝できるかも

ユニフォームを白に着替えてがんばるぞ〜
積志 3 vs 長田南 1 残念。。
昨日負けてしまったチームにリベンジ!
のつもりで臨んだ順位決定戦の第一試合
先制して波にのれるか。。っと期待しましたが
相手に追いつかれ相手チームを波にのせてしまいました

さっ!気を取り直して続けて2試合目
KFC 1 vs 長田南 1 同点!!
炎天下の中続けての試合で大変でしたが・・
先制された後半PK確実に決めて同点においつきホイッスル
この後PK戦で決着を付ける事に dokidoki

一人目のキッカーは・・守護神の登場だ 決まったか・・?!
互いチームの守護神の活躍によりなかなか決着がつきません。。
相手チーム8人目はキーパー登場 キーパー対決!
はずしたぁ~~
そして長田南は8人目がきっちり決め勝利しました

さて最終戦も終わり閉会式です
何位になったのでしょう・・・・・

優秀選手は・・・・おめでとう〜



結果は 第3位!!おめでとう

イケメンたちです

また次の試合に向かってチームワークよくがんばりましょうね
夏休み中の宿題です
自分の持ち物にはきちんと名前を書いておきましょうね
練習着、ユニフォーム、ボールなど・・・・・
2日間に渡り朝早くから夕方まで御前崎への遠征
大変おつかれさまでした
ちびっ子たちも暑い中応援ありがとう〜
今夜はゆっくり休んで明日からまたがんばりましょう
8月6日(土) 場所:青島北小学校
今日は3年生の招待試合に行ってきました。
参加チームは10チーム。A ・Bの2ブロックに分かれ、5チームによるリーグ戦後に上位2チームのみ決勝戦・3位決定戦を行うというものでした。
朝の集合時には、予選リーグ1位を目指すとみんな意気込んでいたのですが・・・
予選リーグの結果は下記の通りでした。
Aブロック 金谷SSS ・ 長田南SSS ・ 由比SSS ・ 大岡SSS ・ 青島東SSS
1試合目 長田南SSS VS 金谷SSS 0-2 最初の試合で全体的に動きが鈍く敗戦。
2試合目 長田南SSS VS 由比SSS 0-2 2試合目で動きも良くなったのですが惜敗。
3試合目 長田南SSS VS 青島東SSS 0-4 相手に主導権を握られ敗戦。
4試合目 長田南SSS VS 大岡SSS 1-0 パスもつながり、みんな頑張って勝利!!
結果的に5チーム中4位ということでした。
内容的には、パスにこだわりすぎたのかドリブルで相手を交わすということが出来ずにただボールを蹴ってしまって相手に当ててしまうというシーンが目立ちました。でも4試合目には、ようやく相手を交わしてパスをすることが出来て試合の主導権を握り勝利することも出来ました。
最初の試合から4試合目のような試合が出来たら良かったかなと思います。
この悔しい経験をぜひ次につなげてほしいかと思います。
試合の模様
整列

キックオフ

コーナーキック

突破

試合終了後

最後はこの笑顔
暑い中、良く頑張りました。
今日は3年生の招待試合に行ってきました。
参加チームは10チーム。A ・Bの2ブロックに分かれ、5チームによるリーグ戦後に上位2チームのみ決勝戦・3位決定戦を行うというものでした。
朝の集合時には、予選リーグ1位を目指すとみんな意気込んでいたのですが・・・
予選リーグの結果は下記の通りでした。
Aブロック 金谷SSS ・ 長田南SSS ・ 由比SSS ・ 大岡SSS ・ 青島東SSS
1試合目 長田南SSS VS 金谷SSS 0-2 最初の試合で全体的に動きが鈍く敗戦。
2試合目 長田南SSS VS 由比SSS 0-2 2試合目で動きも良くなったのですが惜敗。
3試合目 長田南SSS VS 青島東SSS 0-4 相手に主導権を握られ敗戦。
4試合目 長田南SSS VS 大岡SSS 1-0 パスもつながり、みんな頑張って勝利!!
結果的に5チーム中4位ということでした。
内容的には、パスにこだわりすぎたのかドリブルで相手を交わすということが出来ずにただボールを蹴ってしまって相手に当ててしまうというシーンが目立ちました。でも4試合目には、ようやく相手を交わしてパスをすることが出来て試合の主導権を握り勝利することも出来ました。
最初の試合から4試合目のような試合が出来たら良かったかなと思います。
この悔しい経験をぜひ次につなげてほしいかと思います。
試合の模様
整列

キックオフ

コーナーキック

突破

試合終了後

最後はこの笑顔

暑い中、良く頑張りました。
プロフィール
osadamnm
MENU
最新記事
月別アーカイブ